8/1 ちびホタテようやく
うーん……ちびホタテツノハゼと出会えない……。
と、モヤモヤしていたのでC君に教えてもらった。ありがとう。
書いてくれたマップの折の場所にいて、びっくり。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
おー、ほんまに小さいねー。
もっと前はもっとかわいかったんだろうねー。
でも、見られて嬉しかった。C君の情報に感謝です。
まぁーその後は定番のコースで。アイドルを巡ろう。
お客様がひとつのネタに長時間刺さっても問題なし。
だって今は中層にキビナゴ群れが常駐。
群れは形を自由自在に変化させ、背後の陽光と絡み合い、重なり合って、そりゃーもうビューティフー。
ネタ探しに飽きたら、キビナゴ群れで癒される……。
そんなダイビングが続いていく。
そして、こりゃまた美しいイソギンチャクだこと。
そこに住むハマクマノミ子供はマストアイテム。
あら、腹びれの長い子だねー、あんた。
各ヒレ、ピッ!!
わかりにくい写真しか撮れなかったけれど、セダカギンポが浅瀬で卵を守っていました。
かろうじて2個体写っています。
2本目はさまよってみました。
なにが出て来るかな?
最初はベニヒレイトヒキベラ子供。
ヤマブキハゼに
ハタタテシノビハゼ。
そして出会う、チョウチョウコショウダイ子供。
夏はさまよえば、出会えるのだ。
と、思ったら、イラモに刺されてしまった。
下の写真がイラモです。
触るとかゆくなります。
刺されて5分後ぐらいの私の指。
写真中央で出来上がりつつある水膨れがそうです。
またもやイロブダイ子供。
ほんま、多いなー。
そのちょい上にいたシロハナガサウミウシ。
まだ小さいね。
ヒナギンポの近くにイバラカンザシがあったので、どうにかうまく写真に入らないか試行錯誤したのだが、あきらめました。
赤いミノイソギンチャクだ。
これはフォトジェニック。
明るめで撮ったり、
暗めで撮ったり。
いろいろしてみた。
個人的には暗い目で、もう少し構図を変えればよかったなーと後悔。
忘れたころに出てくるウミウシ。
ケラマコネコウミウシはかわいくて好きです。
だらだら探すとよく見つかるね。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
10/25 泥ハゼ in レッドビーチ
いつものリピーターさんが2名。風は北風。レッドビーチに行ってきました。 沖縄本島 …
-
-
8/26 台風明けボートダイブ
台風明けの初潜り。昨日も場所を選べば海に入れたけれど、お客様はどっしり構えた無理 …
-
-
9/14 普通種と遊ぼう
今日からもまたリピーターさん。本当は夏に来る予定だったのだが、私のリバートレッキ …
-
-
3/1 またもや北西風、レッドビーチ
げっ!? もう3月かよ!? と驚いた顔のムチヤギカクレカニダマシの顔のアップが撮 …
-
-
12/12 トラパニア祭りチェック
朝は北風も強く寒そうな天候だったので、ドライスーツを準備したのだが、昼から晴れて …
-
-
7/10 ウデフリツノザヤウミウシリクエスト
今日はリピーターさん。いつもは2人で来られるけれど、今回はダイバーじゃないお友達 …
-
-
1/21 センジュミノウミウシ
ヘビーリピーターの地元のダイバーさんと潜ってきました。土曜日もご予約いただいてい …
-
-
6/30 ビーチダイビングでした
今日からリピーターさん3名様とのダイビング。今日はビーチダイビングです。 沖縄本 …
-
-
12/8 川の調査その1
週末に川のハゼをリクエストされているので、下見に行ってきました。海のガイドでも下 …
-
-
6/13 夏装備で軽快ダイブ
仕事終わりに時間ができて、雨も止んで、波も穏やかだったので、ちょっと潜ってきまし …
- PREV
- 7/24 ボートで2本
- NEXT
- 8/2 ボートでちびハナゴンベ