4/19 雨降りの中2ダイブ
昨日からの雨は昨夜にピークを向かえ、一時的に大雨・洪水警報まで発表されましたが、今朝からは降ったり、やんだりが続いています。今は止んでいる。
昨日は地元のリピーターさんの方と潜ってきました。
エントリーしてまもなく、モンツキカエルウオと出会えました。まだまだ敏感ですぐに隠れちゃう個体でしたが、出会えて嬉しいです。人気者なので、常時どこかで見られるようにマークしておきたい生物ですからね。

モンツキカエルウオ
中層でフラフラ泳いでいたマダラタルミyg。いろんな子供が湧き出す季節までもう少しかな・・・。楽しみだね~。

マダラタルミyg
底では背びれが最高にピン!! と伸びたホタテツノハゼsp3と出会いました。それにしても立派な背びれですね~。

ホタテツノハゼsp-3
本家本元のホタテツノハゼも。今、見られているやつはとても色がきれいです。

ホタテツノハゼ
浅瀬に向かう途中では撮影できなかったのだが、ヒレナガヤッコygもいました。かわいかった~。撮りたかったけれど、お客様ともどもダイコンがそれを許してくれない水深と潜水時間だったので、見るだけで我慢。無理はいかん。
たまたまトライしてみたチャツボボヤがとことこ動いて、ユキンコボウシガニことオガサワラカムリを発見。いつでもこんなに簡単に見つけたいものです。

ユキンコボウシガニ
そのほか見られた、ウミウシや生物を羅列。アマミスズメダイygはわんさかいました。オキナワベニハゼはお腹が大きかったです。ハダカハオコゼは定位置をキープしてくれていました。こーいうの助かるわ~。

アラリウミウシ

モンジャウミウシ

アオクシエラウミウシ

アオベニハゼ

アマミスズメダイ

チビウミシダエビ

オキナワベニハゼ

ナデシコカクレエビ

ハダカハオコゼ
子供がいっぱいなので、どうしてもリーフの上ばかり見てしまうのはマクロ生物好きの性だが、ふと中層を見上げれば、グルクマの群れはまだまだガンガン泳いでいます。たいてい気付くときにはシャッターチャンスからずれているときばっかりだけれど、今はグルクマ狙いでワイド撮影をがんばってみても良いタイミングですよね。

グルクマ
大きなチギレフシエラガイは下から撮影して、バックを沖縄らしいクリアーな海の色で染めてあげましょう。

チギレフシエラガイ
そして、去年の春ごろにも・・・、ここにワライヤドリエビの大きいのがいたなー・・・と思いだしながら、探ってみたら、今年もこんなに大きい個体が出てきました。でかっ!! と言っても、このエビ自体の大きさが小さいので、この個体でもせいぜい1センチくらいですけれどね。

ワライヤドリエビ
よく似た風貌ですが、よくよく見ると全然違うヤクシマカクレエビはペアで隠れていました。このネタは大切に見守りたいですね~。白いホストに白いエビ。淡い白色しか存在していないのに、なんとも言えずきれいなエビですね~。うんうん、やるやん・・・。

ヤクシマカクレエビ
最後はお客様自身が見つけて撮影しておられたコンシボリガイ。

コンシボリガイ
水温は23度台をうろうろ・・・って感じです。はやく24度を越えてきてくれ!!


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
8/30 真栄田岬2ダイブ+スノーケリング
地元の方2名と真栄田岬で午前中に2ダイブです。午後からは洞窟スノーケリングのご予 …
-
-
3/16 ウミコチョウ祭りにチェックイン
昨日に続けてレッドビーチ。昨夕、帰りしなに仲良しショップのIさんからウミコチョウ …
-
-
2/4 トラパニア祭りの火は消えず
昨日に続き……、いや、昨日を凌駕するほどの寒気の中潜ってきました。ドライだけれど …
-
-
9/23 シシマイいかがですか~?
9/23は初めてスピッツを利用してくださるマクロ派のお客様。ポイントまでの道中に …
-
-
12/31 ウミウシダイブ8日目 大晦日ナイト?
ナイトダイブをしたいとお客様が言うもんだから、大晦日にナイトダイブ!? スピッツ …
-
-
11/22 ゴリラチョップスノーケリング
リピーターさんからの紹介で突然入ったお仕事はスノーケリングでした。 沖縄本島恩納 …
-
-
4/22 トレッキング前に底まで
午後からのトレッキングだったので、GW前に点検しておきたいポイントのチェックでち …
-
-
12/8 トラフシャコ宅にエビさん
今週いっぱい、比較的時間のあるスケジュールなので、時間のある時は調査的にダイビン …
-
-
4/28 GW前半は仕事の合間に1人でふらふら
まだGWまであと数日。リバートレッキングに行きながら、空いてる時間を見つけてはネ …
-
-
10/25 やっと、やっとのトサカハゼ
今日は午前の時間が空いたので、確認したい事案を抱えてチェックに行ってきました。 …
- PREV
- 石川 たらの芽
- NEXT
- 4/21 金武湾ボートのコブシメの群れがハンパないって・・・