1/17 北部ビーチ
久しぶりに遊びに来ていただいたリピーターさんとマンツーで潜ってきました。
沖縄本島恩納村でダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
昨日まではけっこう穏やかな海だったのですが、昨夜から北寄りの風になって、今日はかなり荒れちゃいました。
明日は午後から合流するリピーターさんがおられるので、あまり遠くには行けないという理由もあり、今日は北部遠征。
3ビーチダイブしてきました。
潜降したとたんにフジタウミウシ属の一種と出会うラッキーな出会いから始まり、写真はオレンジモウミウシ。
ウミウシ好きのリピーターさんなので、ウミウシを探します。
ゴクラクミドリガイ属の一種だと思える奴が大小2個体。
フジタウミウシ属の一種がちらほら。
いろんなシチュエーションでいました。
ツノザヤウミウシが大好きというリピーターさんだったので、もっといっぱい出せるかと安易に考えていたのだが、フジタウミウシ属の一種ばかりで、出会えたツノザヤウミウシはこの下の写真だけでした。ちょっと予想外。
そしてもっと予想外なことが、黄色いジョーとの出会い。
こんな泥場で出会えるんて。
そして今度は藻場に潜入。
藻場には昔からいるトゲヨウジか浮遊中。
ここの砂泥地にはいつもいるミョウジンツバメガイ。
わかりやすい目が特徴です。
不動のネタだな。ヤマンバミノウミウシ。大小2ついました。
これは……、貝だね。
でかい!!
カクレモエビ属の一種。こんなに大きいのは久しぶり。
そして最後は2019/3/26のログに出てきたコヤナギウミウシ属の一種を目指したのだが、あいにく空振り三振バッターアウトになってしまった。
出てきたのは、ガヒミズタマウミウシだと思われる小さいウミウシ。
2ミリあるかないか……、ってぐらいのサイズです。
ホシゾラウミウシはいろんな環境で見られます。
C君からの情報を元に行ってみたら、ビンゴだったカエルアンコウの仲間。赤色がかわいいです。
ここはウミウシちと少ないね。明日はレッドだ。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
12/21 久しぶりだね、カンナさん
ウミウシ合宿前の調査は続く。現在の海況をチェック、チェック。 沖縄本島恩納村のダ …
-
-
7/18 ボート3ダイブ
7/17で止まっていたスピッツのダイブログ。今年の夏はホントダイビングのお客さん …
-
-
10/10 新規のお客様、雨に泣く
今回のお客様はスピッツを初めて使う選択をしていただいたご夫婦です。このHPを見て …
-
-
11/30 クリアー青の洞窟を貸切で
お久しぶりのリピーターさんが来島。さてさて、どこに潜りましょうかね……。 沖縄本 …
-
-
3/20 ウミウシ見つつなんでもかんでも
凪いだね。西海岸に潜れる日和だ。お客さんと一緒に万座で潜るのは久しぶりだ。 なに …
-
-
7/6 オオアリモウミウシ属の1種2
7/3 にお客さんが見つけたウミウシをどうしても自分で見たかったので、仕事の合間 …
-
-
3/24 ウミウシダイブ初日はハゼとミックス
今日からウミウシ大好きのOさん合流でウミウシ合宿スタートです。 沖縄本島恩納村の …
-
-
7/4 万座ボートダイブ
今日もリピーターさん。1人は大きなデジイチダイバー。1人は私の講習生。趣向も潜り …
-
-
7/4 台風1号につぶされる前に
もう一週間以上前のことだが、台風1号が発生し北上していた。ココ最近絶好調なジョー …
-
-
12/20 調査で東西メインエリア
もうすぐ始まるウミウシ合宿を前に調査に行ってきた。 沖縄本島恩納村のダイビング屋 …
- PREV
- 1/12 レッドビーチで試し撮り
- NEXT
- 1/18 レッドでシラタマ