12/20 到着後レッドは降雨
最近、ログを更新していたら、内地のリピーターさんから予約をいただいた。ありがとうございます。
こんな直近で空いている日に来ていただけるなんて、感謝でございます。
沖縄でダイビング屋さんとリバートレッキング屋を営んでいるスピッツ世古のブログ記事をご覧いただきありがとうございます。
昨日まではぽかぽか暖かかったのだが、今朝から前線通過で北風開始。
午前到着の午後からダイビングは無難にレッドビーチをチョイス。
高速のインターから近いし、施設あるし、マンツーなら透明度の悪さなんて問題にならないし。
ドライスーツ久しぶりというお客様に合わせて、ウエイトは適正よりちょい重めでスタートしましたが、けっこう重かったことが後に判明。このファーストダイブはヘビーウェイトでかなりしんどそうにしておられました。
ウエイト調整って大事ね。
本日のファーストタッチはまったく想定していなかったニシキフウライウオ。
黒色だけれど、見られたら文句なしに嬉しいです。
そして次はウシオニハゼ。
けっこう狭い範囲に2個体いました。これまた嬉しい。
ミズタマサンゴの上にアカスジウミタケハゼが乗っていれば、やっぱり教えないとね。
いとも簡単に見つかったサーシャコヤナギウミウシ。
ウミエラのエビを撮ってもらっている間に見つけたちびのツノザヤウミウシ。
だが、お客様の撮影を待っている間にロストしてしまった。
かたじけない。
フジタウミウシ属の一種は産卵中でした。
雨は止まず……。
そしてエグジット間近には土砂降りに。
水面には川から赤土が流れ込み、エグジット前の水面はみそ汁状態でした。
明日は晴れますように。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
12/8 レッドビーチが徐々にクリアーに
リピーターさんが遊びに来てくれたタイミングをばっちし見計らって、見事な北風になっ …
-
-
7/7 カエルアマダイと遊ぼう
いつもごひいきにしてもらっている地元のリピーターさんとビーチダイビングしてきまし …
-
-
5/12 台風6号通過
梅雨入り前の台風って、ことで、最大級の警戒をみんながしていたと思うのだが、夜中の …
-
-
3/7 インスタ映えを考慮にいれて
えらい寒くなってしまった。いや、この日のことではない。これを書いている今日は3/ …
-
-
1/31 狙いは外れど……
仕事の合間に一人でふらふら潜ってきた。北風だったけれど、1人で潜る分には問題あり …
-
-
8/16,17 アドバンス講習をやりつつ……
水中写真のメニューをくわえて、水中写真の楽しさを味わってもらったら、楽しかったの …
-
-
3/27 ウミウシ合宿4日目、累計138種類
まだ風の変わらない沖縄本島。いつまでこの寒い北寄りの風は続くのだろうか? 毎朝、 …
-
-
1/1 ウミウシ合宿9日目、まわる風に翻弄され……2本にて終了
お客様が宿泊している石川の宿、鶴味屋にピックアップに行くと、たくさんの人手が海を …
-
-
11/8 泥地の消失と移動
11月になって初めてのダイビングお仕事。毎年の花粉症に鼻づまりピークの昨今。潜降 …
-
-
7/21~23 息子さんの講習なり
今日からリピーターさんの息子さんを預かり、ダイバーに育てます。ジュニアオープンウ …
- PREV
- 12/14 連荘レッドビーチ
- NEXT
- 12/21 久しぶりに梯子でビーチ