10/20 復活サンゴに感服ゴリラチョップ
空いた午前に地元のリピーターさんからのご予約をいただき、潜ってきました。
沖縄でダイビング屋さんとリバートレッキング屋を営んでいるスピッツ世古のブログ記事をご覧いただきありがとうございます。
あいにくの北風だったし、ミジュンの群れも出てると聞くし、ゴリラにチョップしましょうか。
と、北部でダイビング。朝早い集合に設定したので、施設は利用できず、旧駐車場に停車して潜ってきました。
すると、浅瀬がっ!!
なんかハードコーラルモリモリの元気な海に戻っていました。
すげー。
施設+駐車場ができてから、こっちのビーチ側はまったく使わなくなったので、知らなかったけれど……。
こんなにサンゴが戻ってきたのかー。海はすごいね。
いつものごとく、マクロ撮影。
お客様が見つけたミカヅキコモンエビ。
きれいな場所にいたヒレナガスズメダイ子供。
いろんな角度から撮ってあげたいね。
こんなところにミスジアオイロウミウシ。
ミゾレウミウシはよくいるけれど、ミスジアオイロウミウシはけっこうレアだと思います。
エグジット前のサンゴが本当に美しい。
見惚れちゃいます。
「感服」とは、「深く心に感じて尊敬の念を抱く」という意味の言葉ですが、まさにそのとおり。
これに感服せずに、なにに感服するというのか?
こんな時にこそ使いたい、「感服」だ、ゴリラにチョップよ、海よ。
もうここで這いずり回らせる修学旅行の体験ダイビングはできなくなっちゃたね。
2ダイブ目、ミジュンを探しつつ、さすらうも、かわいいものがいればそこでロックオン。
かわいい模様のイソギンチャクとハマクマノミを撮りたいのに、ストロボを当てると、イマイチ、イソギンチャクのかわいさが減ってしまう。
この先端の紫色を残しつつ、ハマクマノミたちの色も出したいのに。
と、いろいろ試行錯誤する……のが、きっと楽しいんだろうね。
あら。
かわいいのいた。
お客様が見つけて夢中で撮影されていました。
サンゴが復活してきたが、沖にできた堤防のおかげで、施設側の堤防周辺には泥場が増えてきている。
なのでカスリハゼ属の一種も多い。
ミジュンの群れにはだ会えなかった。
でも、サンゴがすごかったので、そんなことはどうでもよくなってしまった。
泥場とサンゴ、両者共存していくのか? どうなるんだろうか?
ゴリラチョップよ。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
2/26 泥場で迷子
午後から用事があったのだが、仲良しショップのTさんに誘われて、ちょこっと潜ってき …
-
-
6/23 コシボシウミウシ
今日は慰霊の日。沖縄では公休日にあたります。小学校などはお休み。地元のリピーター …
-
-
10/26 ハマクマノミ城にてモンツキカエルウオ
この日も調査。そしてボートダイブ。調査でボートダイブ。そんなのって今までにあんま …
-
-
5/26 真栄田岬でなんでもじっくり
地元のリピーターさんと午後からダイビングしてきました。 沖縄本島恩納村のダイビン …
-
-
3/9 体験ダイビング延期からのファン2本
今日は体験ダイビング・・・の予定でしたが、昨日は大丈夫だと予測していた風向きが港 …
-
-
7/5 今日は写真を撮ってません
今日のお客様はお2人。ひとりは久しぶりのダイビング。私の講習生でもアリ、同級生で …
-
-
6/12 ホタテ狙い? 承知しました
今日から二日間潜っていただくお客様は、スピッツを初めて利用していただく女性ダイバ …
-
-
9/1 二匹目のシシマイとゴテンカエルウオ
9月最初のダイビングは久しぶりに潜る、とある内湾からスタート。エントリーした瞬間 …
-
-
4/7 焦燥感と老眼の波打ち際で……
連休でもないけれど……。春休みの最後だからなのか? スピッツにしては珍しくこの週 …
-
-
9/25 うねうねより泥んこ
地元のリピーターの女性とマンツーマン。さてさてどこに行きましょうか? という相談 …
- PREV
- 10/3 ケラマでマンタ
- NEXT
- 11/4 レッドビーチ