6/2 緑のイソギンチャクがいとをかし
午前に潜ったログを夕方に書く。夏前の梅雨時はこんなことも可能だ。と、いうのも昨晩の豪雨で川が増水してしまい、暇になってしまったからだ。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
南西の風が吹いているので、真栄田岬だけはきれいだろう……と予測して来てみたら、やっぱり真栄田岬だけきれいでした。その周辺には川からの赤土水が流入し、みそ汁状態になっていました。
ハゼ場に潜入。今日はホタテツノハゼ出てました。小さいのだけ。大きいのはもういないの?
ホタテさんはゲストにお任せして、私は近くにいた仲良しのハナキンチャクフグを凝視。
近くにはピンクダートゴビーもいる。
最近メキメキ大きくなってきた。
でも、コンデジではなかなか撮れないハゼだ。
ダイコンが「上がれ」とうるさく言う前に浅場に移動。
移動中は出てくるものを楽しむ。
オキナワベニハゼだって、
カスリヘビギンポだって、きれいな場所にいたら、それだけで紹介。
相変わらずオレンジのカイメンに目が奪われてしまう。
カエルアンコウいないかな? と。
先週見た、モウサンウミウシ。
まだいるかな? と見てみたら、大きくなって、そのまま鎮座されていました。
アジサイイロウミウシを梅雨に見るなんて、いとをかし。
そして、ずいぶんアバンギャルドな色彩をした美しいイソギンチャク発見。
またそこにかわいいクマノミも住んでいて、こりゃー乙(オツ)だねー。
と、いう風に使うオツの漢字が「乙」だったなんて、今まで知らなかった。
この色はいいねー。また撮りにくるぜ!!
シマウミスズメは沖縄では忘れたころに出会えるぐらいの魚。毎回、出会える……というようなありふれた魚ではない。
白黒バージョンの方をお客さんに撮ってもらっていたら、普通のバージョンにも遭遇。
チギレフシエラガイです。
カサイダルマハゼはちょこまか逃げて、デジイチでは難しい子でした。
愛想の良い子はいないかなー?
スピッツ開店当初は毎ダイブごとに紹介していたような気がするエリグロギンポ。
わかりやすい巣穴に隠れていたので、今日は紹介してみた。
巣穴の奥に卵が産みつけてあるような季節だが、今日はそこまでの確認はできませんでした。
以前もここで見たなーと撮影しながら思い出していました。
ヌリワケカワハギ。
尾びれが本当にきれいなカワハギです。
で、ヒポカンパス・セベルンスィにも出会えました。
ヒポカンパス・ポントヒィにも最近はよく出会うし、今日はヒポカンパス・セベルンスィだし。
今年はピグミーの仲間が多いのでしょうか?
嬉しいことだねー。
今日は1日中雨の天気予報だったのに、朝に降ったきりで午後になったら晴れ間も見えてきた。
沖縄県のダムの貯水量はすでに91%もあるので、今年の水はすでに豊富。もうそんなに降らなくてもいいので、早く梅雨明けしてほしいぞ。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
5/25 今日も調査ダイブ
今日も調査。気になることがありまして……。暇なお店だね~。 沖縄本島恩納村のダイ …
-
-
9/26 透明度最高~!!
リピーターさんの最終日。今日は地元のリピーターさんも合流して楽しく潜ってきました …
-
-
2/12 久しぶりの晴れ間
2月の連休がここまで寒くなるなんてまったく予想していなかった。今年はずっと暖冬で …
-
-
7/4 万座ボートダイブ
今日もリピーターさん。1人は大きなデジイチダイバー。1人は私の講習生。趣向も潜り …
-
-
1/4 ウミウシダイブ9日目、カサノリタマナ、シロシキブ
やっとこさ北風が弱まってきたのでレッドビーチを脱出し北上してみた。 沖縄本島恩納 …
-
-
11/1 北部うろうろ
最近やっとこさ時間ができたのでうろうろしてばかりのスピッツ世古です。 沖縄本島恩 …
-
-
10/17 ニシエヒガシエ
いつも潜っていただける地元のリピーターさんと一緒に海で2ダイブ。まずは西の海に。 …
-
-
1/6 休みに1人でふらふら潜ってきました
1/6はお客様がいませんでしたが、南よりの風が気持ちよく、海も穏やかだったので、 …
-
-
12/20 到着後レッドは降雨
最近、ログを更新していたら、内地のリピーターさんから予約をいただいた。ありがとう …
-
-
5/16 ハゼレッド
今日からハゼ好きのリピーターさん。どこに行こうか悩んだけれど、今日から3日間の風 …
- PREV
- 5/26 真栄田岬でなんでもじっくり
- NEXT
- 6/5 デニセ祭り