5/25 西海岸でもウミウシダイブ
昨日はウミウシダイブで東海岸のレッドビーチを攻めたので、今日は西海岸を攻めます。東西を使い分けられるのが沖縄本島のチャームポイント。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
西と東でそんなに変わるの? と聞かれれば、変わりますよと一言で言ってしまうと語弊がありますね。
東でもサンゴ礁で潜れば、たぶんそんなに西と変わらないはず。
大事なのは環境の差異です。
レッドビーチは泥場。西側はサンゴ礁域。
環境が変われば、住むウミウシも変わるのは必然。いろいろ楽しめるってもんです。
さてさて、なにが出るかな~。
最近の旬はまず押さえておきたいので、ファーストタッチにミガキブドウガイ。
モンコウミウシは久しぶりに見ました。
プルンナ・プリプロペディスに和名がついたんですね。
クチバイロウミウシ。
最近こればっかり目につくのは私だけ?
スミツキイボウミウシの多き令和よ。
やっぱ穴っぽいところを潜ると、いつも見てみたいテンテンウミウシ。
このへんは並んでそろえたい。キスジカンテンウミウシに、
コンペイトウウミウシ。
コンペイトウウミウシはダブルでした。
こちらも西側の海の常連って感じのモザイクウミウシ。
黄色のかわいいイボと白黒のかわいいイボ。イボイボ……。
アジサイイロウミウシかな? センテンイロウミウシ?
お客様の発見はトウモンウミコチョウ。
けっこう大きい個体でした。
シロスジヒオドシウミウシは泳いでいた私の眼前に流れてきました。
どこから来たんだろうか?
ミノウミウシ? と思って、軍手の上に乗せて撮影してみたら、
ぎゃー!!
これってウミケムシの仲間だよね?
こーいうのは苦手。
ウスフジイロウミウシは触角の片方が欠損していました。
定番の中の定番、ゾウゲイロウミウシもそんなに見なかった。
数が少ない。
でかかったメレンゲウミウシ。
でかすぎて離れないと撮影できないし、離れるとストロボ届かない……。
なんだ?
と思った奴は、たいていシロミノウミウシだという……ウミウシあるある。
お客様の発見はアデヤカミノウミウシ。
きれいです。
そして特筆すべきはちょっと深い場所で見つけたシシマイギンポ。
ここならボートダイブでも見に来れる。
こいつだけかと思ったけれど、
その近くにもう1個体いました。ここでずっと観察できたらいいねー。大潮の満潮時に来たら、1.5Mぐらい水深あるんじゃないかな?
いや、もっとあるか。今度測りにいってこよう。
マイチョコみたいなツギアテウミウシ。
ヒブサミノウミウシみたいなリンカミノウミウシ。
ケラマミノウミウシみたいなハチジョウミノウミウシ。
まったく探していなかったのに、出会ってしまう。
ヒポカンパス・ポントヒィ。探している時は全然いないのに、探していないとあっさり出会える。
やるせないのー。
ゴシキエビの抜け殻に巻き付くかな? と見ていたのだが、
ゴシキエビは怖いのかもしれない。何度か上を泳ぐだけで、一度も寄りませんでした。
センヒメウミウシは出会えると嬉しいよねー。
西側の海でもトラパニア、ゲットです。
アオモンツガルウミウシ。
西側の海は透明度も良いし、サンゴもいっぱい。
そんな水中に真夏を思わせるキビナゴの群れが山盛り登場で、夏気分がますますアップ。
もう夏やのー。
6月になったら、水温がメキメキ上がるはず。はやく衣替えしたいなー。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
1/4 初潜りは泥地から
新年明けましておめでとうございます。これを書いている今は1/8だ。今冬は年末年始 …
-
-
6/6 真栄田で2ボート
開店休業状態が続いておりますが、まぁーこんなご時世なので致し方あるまい。 地元の …
-
-
7/24~26 お孫さんの講習なり
先日までは息子さんの講習を担当させていただいていたのだが、今度はリピーターさんの …
-
-
5/16 ハゼレッド
今日からハゼ好きのリピーターさん。どこに行こうか悩んだけれど、今日から3日間の風 …
-
-
6/23 コシボシウミウシ
今日は慰霊の日。沖縄では公休日にあたります。小学校などはお休み。地元のリピーター …
-
-
1/2 ウミウシダイブ7日目、シラタマツガルウミウシようやく
元旦の寝坊を繰り返すまじ。忘れ物もするまじ。そんなウミウシダイブ7日目スタート。 …
-
-
8/18 水納島遠征ダイビング
今日からヨッシーのお父さんも参戦し、水納島遠征してきました。 水納島にしては、青 …
-
-
6/10 4か月ぶりに書いていこう、ナカモトさん訪問
最後にログを書いたのは6/9。今日は10/5。4か月間放置してしまったこのサイト …
-
-
2/19 ぽかぽかゴリラチョップ
昨日よりも穏やかになった。海も風波はほとんどなく、うねりが少々残るのみ。 ……た …
-
-
9/13 ハナミノカサゴと遊ぶ
今日は朝からボートダイブ。万座で潜ってきました。 沖縄本島恩納村のダイビング屋さ …
- PREV
- 5/24 シラタマツガルからのプチトラパニア祭り
- NEXT
- 5/26 真栄田岬でなんでもじっくり