5/17 ナカモト牧場におじゃま
2019/05/21
北部にも行ってみたいと事前にリクエストももらっていたので、行ってみました。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
そして当然のごとく、ナカモトイロワケハゼ詣で。
牧場管理主さんに最大の敬意を持ちつつ、牧場に入らせていただき、整備されたフィールドで遊ばせていただく。
きれいな貝殻に住んでいるなー。
寄れるね~。フィッシュアイモードで遊べるぐらいに寄れる。
お客さんが刺さる人なので、私も空いているナカモトさんに刺さって、遊んできました。
こんな感じでも撮ったりね。
私でも楽しいんだから、お客さんはそりゃー楽しいわね。
ナカモトイロワケハゼって本当にアイドルだな。
そして、これこれ。
ホネホネハウス。
まぁー、なんというか……。
ゴージャスだね。
いろいろ撮影してみるんだけれど、絵にするのが最高に難しい。
悩んでいると、ペアの二人がそろって顔出してくれてたりしてサービス満点。
でも、構図が決まらず、試行錯誤している間に泳ぎだしたり、隠れちゃったり。
ホント難しい。
ウミウシも歩いてました。
青抜きのできる場所にたくさんいました。ガラスハゼ。
おう。
なんじゃこりゃー。
黄色のオリヅルエビじゃん。
この色彩の個体はお初です。嬉しい。
でっかいオニダルマオコゼが3つ並んでいました。
キンチャクガニも登場。
セミエビ? ゾウリエビ? そんなのもいました。
コウイカの仲間の子供サイズがたくさん見られる季節ですね。
久しぶりに大きいのと出会いました。
ペリクリメネス・ストォルチィ。
こいつもたくさんいました。大人はそんなに見ないけれどね。
アマミウシノシタ子供。
前より減ったような気がする。
オオアリモウミウシ。正面から撮りたいんだけれど、移動スピードが本当に速いんだよね。
ハウジング内が曇ってしまって、写真がクリアに撮れなくなってしまった。
最後の最後にゴミみたいなアオモンツガルウミウシが出てきました。
2ミリぐらいでした。
ナカモトイロワケハゼ、やっぱかわいいね。久しぶりに見ると、そう思います。牧場管理主さん、感謝。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
8/31 マクロ好きリピーターさん来襲
今日からのリピーターさんはいろいろな生物をじっくり観察、そして撮影するお客様で、 …
-
-
3/25 恩納村で梯子ビーチ
ようやく風が東にまわり、徐々に南風になっていくので、西側の恩納村の海を攻めてきま …
-
-
11/6 沖縄本島ド・マクロビーチはしごダイブ
リピーターさんが潜りに来てくれて、2人とも似通った趣向。かわいいもの、キレイなも …
-
-
4/9 出ないレッド
久しぶりの内地のお客様。ちょっと北寄りの風でもあったし、午前到着の午後からダイビ …
-
-
5/6 ヒュプセロドーリス・ニグロストゥリアタ Hypselodoris nigrostriata
南よりの風が続いている。西も東も行けるけれど、どちらも微妙にうねっている。ポイン …
-
-
10/19 泥地にて調査なり
今日で私は46歳になった。誕生日に時間ができたので、久しぶりのポイント調査。 そ …
-
-
9/18 久しぶりの海で4ボートダイブ
今日は9/18。前回のログが8/25。おおよそ20日間も海に潜っていなかった。実 …
-
-
12/28 ウミウシ合宿5日目、レッドでも苦戦継続
昨日のスナベでの敗戦から一夜明け、今日は一昨日に手ごたえを掴んだレッドビーチでリ …
-
-
9/8 真栄田でビーチダイブ
年に何度か遊びに来てくださるリピーターMさんとダイビング。今日はホームである真栄 …
-
-
9/21 講習してました
今日は講習を私が担当しまして、ファンのお客様1名をN君に担当してもらいました。昨 …
- PREV
- 5/16 ハゼレッド
- NEXT
- 5/18 沖縄で海のワイングラス