4/29 GW3日目 うねりを避けてボートダイブ
昨日のログに「明日はマンツーマン」と書いていたけれど、間違えてた。今日は2人だった。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
今日もボートをチョイス。真栄田岬のビーチ階段はうねりのためにオープンするかどうか微妙だったし,風は南東から南西でレッドビーチには不向きだった。朝になって真栄田のビーチが開かなくて、ボートも満杯の時は、潜れる場所がなくなってしまう。GWは渋滞もあるので遠くに行かねばならないリスクは避けたいし……、と考えに考えて結局ボートでした。
で、1本目はガメラを見に行ったのだが、肝心のガメラはいませんでした。スピッツ組は2本目で深く入りたかったので、ボート下の浅瀬で遊ぶことに終始。
アシビロサンゴヤドリガニやクマノミ、ツヤトサカガザミたちと遊んできました。
そして2本目で真栄田岬の深場をボートで攻めてきました。ある意味贅沢なスタイルだ。
深場ではホタテツノハゼやピンクダートゴビーを観察、撮影。
浅瀬に帰ってきたら、気持ちの悪いゴカイのようなものと遭遇。

ケヤリムシとかゴカイの仲間だよね
ウミウシは全然いなかったのだが、ボートの真下だけに集中していることが最後の最後にわかった。
なんだよ……。
最初にここを見とけばよかったなー……。と後悔しても後の祭りである。
そこで出会ったトカラミドリガイ。

トカラミドリガイ
3本目はマンツーマンになったので、じっくり行ってきました。
カンムリハラックサウミウシは相変わらず観察できました。

カンムリハラックサウミウシ
前回も見られたオオウミウマ子供がまだいました。

オオウミウマ子供
泥地の住人はこの季節からたくさんの子供が見られます。
マンツーマンならではってことで遊べます。
カエルアマダイ子供は老若男女問わず人気です。

カエルアマダイ子供

カエルアマダイ子供
イヌギンポもこーいう環境だとレギュラー。

イヌギンポ
カエルアマダイと同じ場所に住んでいるテングギンポハゼ。
両者は切ってもきれないお隣さん同士ですね。

テングギンポハゼ
こんなところにウミショウブハゼ。

ウミショウブハゼ
小さいのがいるのはよく見るけれど、こんなに大きいのがいたんだねー。
名前がわからないねー。

エビさん
Tさん発見のイッポンテグリ。
大きかったー。

イッポンテグリ
小さいのが見たいんだけれどねー。
明日こそマンツーマン。さてどこに行こうか?


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
2/23 やっぱりレッドビーチ
すっかり北風になってしまった。そんでもって、午後から2ダイブだったので、近場の選 …
-
-
6/5 ウミウシといろいろ
明日は恩納村ウミウシダイブ&セミナーの日。それを踏まえて、今日のお客様は …
-
-
4/23 ウミウシ増加中かな……
風は北東に傾いてきたので、もう少し穏やかになってくれればよかったのだけれど……。 …
-
-
5/24 シラタマツガルからのプチトラパニア祭り
ウミウシ大好きのリピーターOさんが遊びに来たので、レッドビーチでウミウシダイブし …
-
-
2/3 ボート係留レッドビーチ
「ウミウシが見たいです」とのリクエストをいただき、レッドビーチリクエスト。ポイン …
-
-
7/16 ハゼリクエストにつき……
今日は石川のTさんより紹介されて電話をかけてきたハゼ好きのお客様。聞けば、いろい …
-
-
5/30 5歳で青の洞窟初体験
梅雨の最中に、こんなに晴れちゃった!! だけど、お客さんがいない……。 午前中は …
-
-
12/30 ウミウシダイブ7日目 満員御礼
今日から本当に年末スタート。お客さんも増えていきます。今日は全部で4人。ベストを …
-
-
2/28 サルパがぷかぷか
今日は瀬良垣漁港からボートダイブ。 最近、ボートダイブ率が高い。 なぜか? 沖縄 …
-
-
3/29 ウミウシダイブ6日目再会嬉しや
最後に更新したのが4/4でほぼ2週間なにも更新せずに時間だけが経ってしまいました …