4/24 ピグミー4種盛り
昨日に引き続いて今日も調査。今日はボートに乗ってきました。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
港に行くと、仲良しのイントラさんたちが乗合しているので自然とネタが共有でき、実りはかなり多い。
そんなひとつがサンタクロースピグミー。

Hippocampus denise(ヒポカンパス・デニセ)かな? 通称サンタクロースピグミー
下の写真はピントが合っていないけれど、こんな青色で撮りたかったんだよねー。もう少し粘れば良かった。

Hippocampus denise(ヒポカンパス・デニセ)かな? 通称サンタクロースピグミー
いつものハナゴンベ。今年はまだ子供がいないな。

ハナゴンベ
ピンクの普通のピグミーシーホースも今年は不作で、どこにでもいるネタではない。
ここでは特大が4個体もついていました。でも、いる場所が悪くて、上手に写真には撮れなかった。

ピグミーシーホース
ヒオドシベラの子供でもいないか? と探しながら潜るも空振り。
ウミシダウバウオなどで遊ぶ。これもピントぼけてるね。

ウミシダウバウオ
派手なホヤがいたのだが、イマイチ顔には見えないね。

賑やかなホヤ
流れがあったので、ウミシダの羽がうまい具合に上がっていて、下に隠れていたコマチコシオリエビが丸見えになっていた。

コマチコシオリエビ
そして二本目で潜ったポイントで最初に探した場所のファーストタッチでヒポカンパス・セベルンスィに遭遇。
いいねー。
これはいいねー。
ボートおもしろいな。

Hippocamps severnsi(ヒポカンパス セベルンスィ)
ファーストタッチでの引きの良さに機嫌を良くして探していると、和名のないヤドカリに出会った。
ヤドカリには全然詳しくないけれど、こいつは見覚えがあった。名前は覚えられないけれど。

トゥルレアニア・サリエンス
ボート上でこのエリアのソフトコーラルがおもしろいと那覇のIさんから聞いていたので、探してみたら、ヘリシロイロウミウシにビンゴ。

ヘリシロイロウミウシ
砂地ではセジロモウミウシ。

セジロモウミウシ
すぐ隣にオオアリモウミウシ。現場では同じウミウシだと思っていたけれど、念のために両方撮っとこう……、と撮っておいた。撮っといてよかったなー。

オオアリモウミウシ
さまよえばなにかに出会える。そんな日だった。
セミホウボウと遭遇。
うーん、いいねー。

セミホウボウ
ベンケイハゼを撮ったのだが、自分で砂を舞い上げてしまった。
普通に考えれば失敗の写真だけれど、「雪の中のベンケイハゼ」とかタイトルつけて眺めると、なるほど……、って思える時代だよね、今って。
時代は変わるよ。だってもうすぐ令和だし。

ベンケイハゼ
そしてピンクのオオモンカエルアンコウはキュートでした。
まさかこいつにも出会えるとは。ラッキー。

オオモンカエルアンコウ
そして同船したYイントラからのキラーパスは日ヒポカンパス・ポントヒィ。

Hippocamps pontohi(ヒポカンパス ポントヒィ)
今日はピグミー4種類見られたってことだ。

Hippocamps pontohi(ヒポカンパス ポントヒィ)
ボートダイブ、楽しいな。
楽だし。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
8/9.10 恩納村内でボートダイブ
8/9は万座周辺で3ボートダイブしてきましたが、私はカメラを携帯しなかったので写 …
-
-
9/21 山田で3ダイブ
連休3日目。今日もボートダイブ。今日は前兼久漁港から出ました。 沖縄本島恩納村の …
-
-
10/10 ふらふらネタ探し
とある生物を探したくて、1人でふらふら潜ってきました。 沖縄本島恩納村でダイビン …
-
-
6/28 河口から川にダイビング
昨日に引き続いてリピーターさんとダイビング。リクエストを叶えるべく頑張りましょう …
-
-
2/11 素晴らしい天候の恩納村ダイビング
建国記念日はとてもいい天気になった沖縄です。風も止んで、日向にいるとぽかぽか温か …
-
-
5/21 赤ヨロイボウズハゼ
で、なんとか、晴れた……とは言えないけれど、雨は降らなかった土曜日。川ハゼガイド …
-
-
9/27 PADIオープンウォーター講習最終日はボートにて
実は2日前からPADIのオープンウォーターダイバーコースの講習のご予約も入ってい …
-
-
7/3 シンイボテガニ
ひいきにしていただいている地元のお客様とダイビング。なんでも楽しんでいただけるお …
-
-
7/2 今日もボートでカスミミノ~
昨日に続いて、今日も人数が多い。スピッツは5-6人のお客様でもうキャパいっぱいい …
-
-
12/13 12月にぺたぺ~た
昨日から徐々に風が南にまわり、午後からは西になり、夕方には北西に変わる。 海で働 …
- PREV
- 4/23 恩納村ビーチを梯子
- NEXT
- 4/27 GW初日 あいにくの天候でレッドビーチ