4/14 真栄田岬だけれど……
1週間ぶりの海に行ってきました。トレッキングも暇だし、ダイビングも暇なので、調査に潜ればいいだろうに……、と怒られそうだが、陸でやらねばならない仕事がこの季節にはてんこもりなのだ。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
まず会社の決算業務。これが第一。会計ソフトにお金を打ち込んで、別表を書き上げ、勘定科目内訳書に記入し、法人村民税や県民税の計算など面倒くさいことだらけだ。とりあえずこれから提出に向かい、それがひと段落しないことには何も手に付かない。今日で全部終わるといいなー。
日曜日は地元のお客様と海に行ってきました。南風だったので、真栄田岬を選択。
定番のハゼ場でハゼの具合を観察。いつものヤシャ、ヒレナガネジリンボウ、ヤノダテ、ホタテツノハゼなんかは確認できましたが、みんなまだまだ敏感ですぐに隠れちゃう。水温は23℃でしたけれど、まだハゼダイブするには季節が速いってことかな。
浅いほうに移動しつつ、ウミウシで遊んだり、ハマクマノミ子供と戯れたり

ハマクマノミ子供
生えものとウミウシを絡めて遊ぼうと企むのだが、なかなかうまくいかない。

ヒメコモンウミウシ
デジイチのリピーターさんなので、一つのネタにじっくり刺さっておられる。その間にもウミウシがいっぱい……、いない。
探せばいるけれど、探さないとそんなに目に入ってこない。私だけかな?
他のショップさんのブログを見ると、「けっこう増えてきました~」というコメントも見られたりするけれど、私的には全然増えてない。
どこか私の潜っていないエリアで爆発的に出ているのかもしれないけれど、私の通ったコースでは少なかった。
もっといるでしょ、今のこの時期ならば……、という前提があるので、探さないと視界に入ってこないこの状況は……、やっぱウミウシ少ないよなーって思っちゃう。そんな状態で出会えたキンナミミドリガイ。

キンナミミドリガイ
2本目はふらふら移動しながら、出物調査。
ウルトラマンホヤ撮ったり、

ウルトラマンホヤ
ヘリシロイロウミウシと遊んだりしつつね。

ヘリシロイロウミウシ
青色のサンゴにアマミスズメダイ子供。こりゃー素晴らしい。

アマミスズメダイ子供
ゴミのようなウミウシが漂っていたので、よくよく見てみたら普通のアオセンミノウミウシでがっくし……、はウミウシ好きのあるあるだよねー。

アオセンミノウミウシ
魚の動きが活発になっていて春の気配はいろいろ感じられたけれど、ウミウシ的にはイマイチですな~。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
12/27 ウミウシ合宿3日目、レッドビーチにて
暖かい年末年始を過ごしていた沖縄ですが、年末のこの時期は冷え込みました。天候も雨 …
-
-
1/12 レッドビーチで試し撮り
あんなに穏やかだった昨日が遠い昔のことのように荒れてしまった恩納村の海を背にして …
-
-
10/17 1ボートダイブ
リピーターさんが遊びに来てくれまして、久しぶりに一緒に潜りました。 沖縄本島恩納 …
-
-
3/30 本当に久しぶりの水納島ダイビング
3/25より休暇に入り、しばし帰省しておりました。3/29には戻ってきて、翌日か …
-
-
6/27から29 ジュニア講習と体験ダイビング
台風9号の接近をひしひしと肌で感じながら書いております。現在は7/9の正午近く。 …
-
-
12/29 レッドビーチ
久しぶりのお客様とレッドビーチにやってきました。 沖縄本島恩納村のダイビング屋さ …
-
-
12/8 レッドビーチが徐々にクリアーに
リピーターさんが遊びに来てくれたタイミングをばっちし見計らって、見事な北風になっ …
-
-
6/30 久しぶりの北部遠征
今日はメニューがファンダイブだけなので、北部に遠征して水納島、伊江島で潜ってきま …
-
-
11/1 貸切青の洞窟は透明度最高
昨日からの大阪のダイブショップ、オーシャンダイブさんの2日目にして最終日。今日は …
-
-
4/19 雨降りの中2ダイブ
昨日からの雨は昨夜にピークを向かえ、一時的に大雨・洪水警報まで発表されましたが、 …
- PREV
- 料金改定のお知らせ
- NEXT
- 4/19 ホーシューだけれど……