3/25 恩納村で梯子ビーチ
ようやく風が東にまわり、徐々に南風になっていくので、西側の恩納村の海を攻めてきました。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
今冬は娘のミニバス応援強化月間などがあり、恩納村の海ではウミウシを全然探していない。手探りの勝負だが、ウミウシはいつでも手探りなので、全然ノープロブレム。
浅瀬を移動中にかわいいミガキブドウガイに早くも遭遇。
かわいいねー。
かわいいのが続くセンヒメウミウシ。
トゲミノウミウシかな?
西でも東でもよく出てくるキャロットシードミノウミウシ。
キベリアカイロウミウシはちょっと深いほうで。
なんかおかしな感じのイガグリウミウシ。
この色のコケムシ、まだありました。
そしてやっぱり……、という感じでアカフチリュウグウウミウシがいました。
オレンジモウミウシはいつ見ても極小だけれど、今日のも小さかった。1ミリ。
と、まあーいろいろ出るのは出るんだけれど……、
あ、こいつが名前がよくわからないです。
誰なんだろうか?
オーバーハングを覗いていると、こんなのにも出会う。
かわいいよねー。
と、こうやってここに載せると、いろいろ見られたな~と思うのだが、毎回エグジット直後はお客様と「少ないねー」と言いながら潜っている。この日はビーチダイブで真栄田、アポガマ、ホーシューとハードなポイント3連続だったのだが、どこもイマイチぱっとしない出来栄えだ。
特にひどいのがアポガマで、毎年ウミウシがわんさかいる場所に全然いなかった。暖冬の影響なんでしょうかねー。
でも、なんだかんだの2日間合計は92種類になり、もう少しで100種類になる感じ。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
9/8 浅瀬+深場、セオリーを超えてゆこう
今日もリピーターさんと潜ります。浅瀬からスタート。 沖縄本島恩納村のダイビング屋 …
-
-
5/29 ギンポ・カエルウオの整理ダイブその2
今は時間があればギンポ・カエルウオの整理ダイブに時間を費やしている。忙しさが始ま …
-
-
9/9 ゴリラチョップビーチにてスノーケリング
9/9はボートで行く青の洞窟スノーケリングツアーの予定でしたが、海況悪く、ボート …
-
-
4/30 GW4日目 北部ビーチで連続3ビーチ
今日はGW中、唯一の朝からマンツーマン。今日以外は2-3人、多いときは4人のお客 …
-
-
6/18 タイドプール1本のために
今日のゲストは長いお付き合いだ。最初に出会ったのは、私がモルディブに勤めていた頃 …
-
-
12/18 ナイトロックス講習
今日はいつもリバートレッキングを手伝ってくれている琉大の学生さんとそのお友達さん …
-
-
10/26 ハマクマノミ城にてモンツキカエルウオ
この日も調査。そしてボートダイブ。調査でボートダイブ。そんなのって今までにあんま …
-
-
12/14 連荘レッドビーチ
今日は午前中に川の登録ガイドになるための消防の講習会を受講してきました。 午後か …
-
-
12/12 トラパニア祭りチェック
朝は北風も強く寒そうな天候だったので、ドライスーツを準備したのだが、昼から晴れて …
-
-
8/18 水納島遠征ダイビング
今日からヨッシーのお父さんも参戦し、水納島遠征してきました。 水納島にしては、青 …
- PREV
- 3/24 さりげなくカノコウロコウミウシ登場
- NEXT
- 3/26 コヤナギウミウシ属の一種