3/23 極小オレトラ特大ミヤコ
今日は北部まで遠征する予定だったのだが、早朝のけっこうな雨量と北から吹き付ける暴風に心が折れてしまった。ウエットスーツのお客様もいるので、やはり温かいシャワーの使えるレッドビーチを離れたくなかったというのもある。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
2日連続のレッドビーチ詣でとなったわけだが、昨日と同じ顔ぶれに少しずつのニューフェイスが加わるのがレッドビーチの不思議である。毎冬、レッドビーチに連日通うことは多いが、いつでもなにかしらの新しい顔ぶれに出会えます。
昨日あれだけ探して見れなかったウミウシが今日はこんなにわかりやすい場所に出ている……、これってレッドビーチあるあるです。
そんな今日の一品は、オレンジトラパニアことトラパニア属の一種です。極小の2ミリサイズ。
わらってしまうぐらいの小ささです。
イチゴジャムウミウシにも出会えました。
お客様のKさんの発見した、この特大のウミウシは……、ミヤコウミウシでいいんだよね?
本当に大きくて20センチぐらいありました。
手のひらも入れて撮影しとくべきだった~。後悔。あっという間にいなくなりました。移動スピードも速かった。
午後にもう一度オレンジトラパニアことトラパニア属の一種を確認に行ってみました。
このオレンジの板ボヤというのか? ホストから出ている職種のようなものに隠れているのがわかるでしょうか?
こりゃー見つけにくいっす。
ボロボロのフジナミウミウシに遭遇。
昨日もいたラベンダーウミウシ。今日もいました。
ツノザヤウミウシにも会いたい!! というリクエストを受けて探してみたら、Kさんが見つけてくれた。
今回のKさんパワーはすごかった。ありがとう。Kさん。
ミカドウミウシは誰が見つけたんだろうか? きれいでみんな撮っていました。
他にはパイナップルウミウシ、キイロウミウシ、キカモヨウウミウシ、チリメンウミウシ、モンジャウミウシ、ナナフシウミウシなどが見れました。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
7/2 ホタテツノハゼ
真栄田に潜ってもホタテツノハゼに最近出会えていない。他のお店のブログにはちゃっか …
-
-
8/10 真栄田・山田4ダイブ
今日は午前、午後でお客様が入れ替わる。入れ替わるけれど、どちらも一人ずつ。私は4 …
-
-
2/25 風回り日は事故なく終了
久しぶりにお客さんと潜ってきました。 沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキ …
-
-
9/14 普通種と遊ぼう
今日からもまたリピーターさん。本当は夏に来る予定だったのだが、私のリバートレッキ …
-
-
3/22 イノースノーケリング
今日のお客様は昨日リバートレッキングをしてくださったご家族。リバートレッキングと …
-
-
9/19 ガラスウシノシタとの出会い
今日も昨日と同じメンバーでダイビング。でも、今日は風回りがあんまりよろしくないの …
-
-
12/13 今日は河口でじっくり
昨日の川での結果を受けて、本日のスケジュールは川をやめて、海に変更になりました。 …
-
-
12/24 ウミウシダイブ初日スタート
イブだね。沖縄はとても温かい、いやいや暑いぐらいのイブになりました。潜っている側 …
-
-
4/4 レッドビーチで潜り収め
いつも潜りに来ていただく地元のリピーターさんとレッドビーチで2ダイブ。 リピータ …
-
-
5/14 真栄田岬からぁの~離脱
今日は朝からう~ん…って感じ。数日前に潜ったときに急浮上しないとだめなことがあり …
- PREV
- 3/22 アカマダラツガルとセンリョウ
- NEXT
- 3/24 さりげなくカノコウロコウミウシ登場