3/22 アカマダラツガルとセンリョウ
ウミウシダイブスタートしましょう。那覇からレンタカーで合流するお客様もいて、近場を選択。レッドビーチに行ってきました。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
やっぱりウミウシ探すなら、北風なら……、レッドでしょう。
一本目からトラパニア・ミルタブランカの登場。今は和名が付いて、アカマダラツガルウミウシと言います。
ミルタブランカの方が格好いい呼び名なので、私の中ではいつまでもミルタブランカだ。
しかも若くて色の薄い、きれいな個体に出会えました。
イガグリウミウシはよくいるけれど、このサイズは珍しい。5ミリぐらいのイガグリ君。
そしてあまり見ない奴に出会えて、名前をセンリョウウミウシ。
ほぼ平(たいら)です。
触角だけにょきんと出てます。
みんながハナヒゲウツボ黒色を撮影している時に、やけにお腹の大きなシマキンチャクフグがいたので撮ってしまった。
と、ウミウシいっぱい見れました~。
私が撮影したのは、少しだけなのだが、お客様はがつっりいっぱい撮っておられました。名前だけを羅列すると……、
ホシゾラウミウシ、コナユキツバメガイ、ハスイロウミウシ、コモンウミウシ、セトイロウミウシ、フジナミウミウシ、エンビキセワタ、ヒブサミノウミウシ、ムカデミノウミウシ、センテンイロウミウシ、ヒョウモンウミウシ、マダライロウミウシ、セスジミノウミウシ、ラベンダーウミウシ、センテンイロウミウシ、タスジミドリガイ、キイボキヌハダウミウシ、ユウグレイロウミウシ、レンゲウミウシ、ハナビラミノウミウシなどが見れました。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
1/3/2015 黒センニンウミウシ
今日は北部に遠征。ハナヒゲウツボのいるポイントなのだが、ハナヒゲウツボにお客様は …
-
-
5/5 ウミウシダイブin GWその2
連休も終盤。これを書いている今は5/14だ。連休は早々と一週間前に遠ざかってしま …
-
-
12/29 ウミウシ合宿5日目、北部にて捜索
北風は止まず、今日も恩納村周辺の海は荒れています。北部に向けてドライブです。 沖 …
-
-
6/23 子供たちと泥で戯れよう
昨晩チェックした天気予報では風が南西から北西に変わっていくとのこと。まぁー強くは …
-
-
1/18.19 さして収穫なし
頂き物のドライスーツに年末年始の連続ダイビングですっかり慣れてしまった。なので冬 …
-
-
7/2 今日もボートでカスミミノ~
昨日に続いて、今日も人数が多い。スピッツは5-6人のお客様でもうキャパいっぱいい …
-
-
2/20 砂辺でのんびり
今冬、2回目の砂辺にやってまいりました。 沖縄でダイビング屋さんとリバートレッキ …
-
-
10/28 団体様と北部ボートで
今日はリピーターさんのレモンさんからの紹介で、7名の団体さんが遊びに来ていただけ …
-
-
6/8 お誘いに乗るも……、
今日はご近所のKさんに誘っていただき、とあるネタを求めてダイビング。 沖縄本島恩 …
-
-
3/27 真栄田岬で潜る予定が・・・
予報では南東の風・・・のはず。ならば真栄田岬はペタペタ・・・のはず・・・。が、到 …
- PREV
- 3/21 ダイビングスタート
- NEXT
- 3/23 極小オレトラ特大ミヤコ