1/4 ウミウシダイブ9日目、カサノリタマナ、シロシキブ
やっとこさ北風が弱まってきたのでレッドビーチを脱出し北上してみた。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
プロダイバーではない、趣味ダイバーでありながらさながら慧眼の士のように生物を見つけるIさんの情報をたよりに探してみることにした。
すると、けっこう出てくる、出てくる。
最初にトモエミノウミウシ属の一種が出てきました。

トモエミノウミウシ属の一種 9 (サイト「世界のウミウシより」)

トモエミノウミウシ属の一種 9 (サイト「世界のウミウシより」)

トモエミノウミウシ属の一種 9 (サイト「世界のウミウシより」)
トモエミノウミウシ属の一種がついていた岩にはもう一種類のウミウシが一緒についていました。
引いて撮影した画像はこんな感じ。どこになにがいるかわかりますか?

カサノリタマナウミウシとトモエミノウミウシ属の一種 9 (サイト「世界のウミウシより」)
これまたFBのサイトで教えていただいたカサノリタマナウミウシ。

カサノリタマナウミウシ

カサノリタマナウミウシ

カサノリタマナウミウシ
この日はカサノリタマナウミウシ、5個体ぐらいに出会いまして、なんだか大発生中? と思ったのですが、その後は全然当たらなくて、あれあれ、どうしちゃったの? って感じになってしまいました。

カサノリタマナウミウシ
Oさんの発見。よく、これをウミウシと見定めたな……。
と、いうぐらい小さいレベルのウミウシです。かわいいけれどね。

ツガルウミウシ属の一種
トウリンミノや普通種も出てきます。

トウリンミノウミウシ

タツナミガイ
タツナミガイは後ろ半分スパッ型でした。

タツナミガイ

ビワガタナメクジ

チゴミノウミウシ
またちょっとあまり見ないミノ系に出会う。
こーいうのがやっぱどしどし、びしばし出てくるとウミウシ探しが楽しくなるよね。
ジョオウミノウミウシでした。

ジョオウミノウミウシかな

ジョオウミノウミウシかな

ガヒミノウミウシ

ビワガタナメクジ

カメノコフシエラガイ

ソバカスヒカリウミウシ

ソバカスヒカリウミウシ

キャロットシードミノウミウシ
しばらく普通種が続いてから~の~、ゴシキミノウミウシ属の一種。

ゴシキミノウミウシ属の一種
きれいだ。

ゴシキミノウミウシ属の一種
卵があればチゴミノウミウシがいる。

チゴミノウミウシ
白いバージョンも出てきました。

カサノリタマナウミウシ

キャロットシードミノウミウシ

キャロットシードミノウミウシ

貝かな

ツガルウミウシ属の一種
いやー、北部楽しかったな。
Iさんに感謝。ありがとう~。こんなにいろいろ見つかるとは。
そして2ダイブ目はやっとこさ潜れそうになった恩納村で潜ってみた。いつも探している場所でウミウシの感じをチェック。
ジュッテンイロウミウシに、

ジュッテンイロウミウシ
お、これは、

シロシキブイロウミウシ

シロシキブイロウミウシ
シロシキブイロウミウシですかね。

シロシキブイロウミウシ
あんまり見れない奴が見られて嬉しいけれど、種類は全然少ないな。
まぁーずっと荒れていたからね。みんな隠れているのかな~?


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
5/13 北部で3ダイブ、マクロフォトダイブ
リピーターさんの2日目。今日はリクエストでもあった北部に車を走らせまして3ビーチ …
-
-
1/11/2015 スミレナガハナダイ若魚
今日は地元のリピーターさんとダイビング。ボートでのんびり2ダイブです。1本目では …
-
-
9/21 ゴリラでミジュンの大群スノーケリング
今日はリピーターご家族のリクエストで、三世代スノーケリングを真栄田岬で実施する予 …
-
-
11/18 万座で2ダイブ
地元のリピーターさんと万座に潜ってきました。 沖縄本島恩納村のダイビング屋さん& …
-
-
11/6 オレンジピグミーシーホース
海は日ごとに穏やかになってきている。明日からまた荒れてしまうそうだが、まぁ明日は …
-
-
5/1 貸切残波ボート+真栄田ビーチ
5月に入りました。すでに2016年も4ヶ月が終わってしまった。そして夏が始まる。 …
-
-
7/18 北部の浅場で遊ぶ
浅場大好きご夫婦と今日は北部へやってきました。 沖縄本島恩納村のダイビング屋さん …
-
-
6/17 1人でふらふら、クラゲムシを食べる
かねてから、ネタの調査に行ってみたかったポイントに1人でふらふらと潜ってきました …
-
-
5/23 自粛休業明けビーチダイブ
いやー、ほんまに長い間、自粛してたなー……。 もちろん1人でふらふら潜りに行くこ …
-
-
1/15 東海岸にもピカチューウミウシが・・・、しかも群れ?
先日は友人ショップのお手伝いに急遽抜擢されて、東海岸の金武湾からボートで潜ってガ …