12/20 調査で東西メインエリア
もうすぐ始まるウミウシ合宿を前に調査に行ってきた。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
やっぱ年末年始のメインフィールドになるであろうレッドビーチを見ないことには始まらない。
ツノザヤエリアを見に行くと、案の定ツノザヤさんたちがウロウロしておられました。

ツノザヤウミウシ
食事中のものも多かったです。

ツノザヤウミウシ
でも、他のウミウシは見られなくって、泥ハゼに浮気。
サオトメハゼだったり、

サオトメハゼ
ちびのニュウドウダテハゼだったり、

ニュウドウダテハゼ子供
またイソコンペイトウガニの子供もいたので、撮影。

イソコンペイトウガニ
ウミウシに戻って、探しているとコトヒメウミウシ属の一種に遭遇。年末年始ではお馴染みのウミウシです。
毎年見られています。

コトヒメウミウシ属の一種
そしてレッドビーチの定番。
イボヤギミノウミウシ。ハスイロウミウシなどなど。

イボヤギミノウミウシ

ハスイロウミウシ
ピンクのカイメンはトラパニアがよくついているので、チェック、チェック。
するとモウサンウミウシ発見。

モウサンウミウシ
現場ではよくわからない黒っぽいウミウシだな~と思いつつ撮影していました。
帰ってきてPCの画面で見たら、ミルタブランカが2匹いたんですね。
それには気付けませんでした。

アカマダラツガルウミウシ
卵の中にもウミウシが。
これもレッドビーチでは定番。

卵の中にウミウシが
今日も見られたオキナワフグ。

オキナワフグ
クマノミさんも住んでいます。

クマノミ
そして南東風だったので、ホーシューにも行ってみた。
陸には暇を持て余して調査に来ていた仲の良いイントラさんが数名。ちょっと情報交換などしてからヘルフリッチも見てきた。

シコンハタタテハゼ
あれ? 一度いなくなったと思っていたけれど、いるね~……。アヤトリカクレエビ。

アヤトリカクレエビ
おっ!!
ウミウシ探していたら、こんなの出てきた。
リーゼントヘビギンポだ。本当に変わった形の背びれですね。

リーゼントヘビギンポ
背びれの形を如実に露わにしたかったのでライトアップして撮影してみました。

リーゼントヘビギンポ
中層にカマスの群れ。

カマスの群れ
ウミウシは少ない。
そしてハウジングが水没少々。レンズ面が曇ってきました。

チリメンウミウシ

アオセンミノウミウシ

ゾウゲイロウミウシ
ウミウシが少ないのに加えてハウジングがかなり曇ってきたので、もう早めにエグジット。
Oリングチェック、グリスアップしないとね。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
7/5 真栄田岬周辺でボートダイブ
昨日が瀬良垣漁港から出たので、今日はいつもの前兼久漁港から潜ってきました。 沖縄 …
-
-
5/5 ウミウシダイブin GWその2
連休も終盤。これを書いている今は5/14だ。連休は早々と一週間前に遠ざかってしま …
-
-
5/19 北部にて3ビーチ
今日は北部にてダイビング。 沖縄本島恩納村でダイビング屋さん&トレッキング屋さん …
-
-
7/4 万座ボートダイブ
今日もリピーターさん。1人は大きなデジイチダイバー。1人は私の講習生。趣向も潜り …
-
-
10/14 さしてヒットも出ず……
今日から二日間、マニアックなご夫婦とダイビング。 沖縄本島恩納村でダイビング屋さ …
-
-
9/26 透明度最高~!!
リピーターさんの最終日。今日は地元のリピーターさんも合流して楽しく潜ってきました …
-
-
4/15 万座ボートダイブ
春休みが終わって、仕事もひと段落。GWに向けて調査で潜りたいところだが、うちは4 …
-
-
9/16 極上パス、アカククリ子供
今日は万座ボートダイブ。楽して楽しみましょう。 沖縄本島恩納村のダイビング屋さん …
-
-
1/31 いる生物と遊ぶのが冬の正解……であるよね?
二日連続で潜ってくれているリピーターさんとマンツーマンでダイビング。昨日から続け …
-
-
9/22 無理やりタイドプール
ボートが苦手なリピーターさんが遊びに来られました。 沖縄本島恩納村でダイビング屋 …
- PREV
- 12/14 レッドビーチの季節到来
- NEXT
- 12/21 久しぶりだね、カンナさん