7/16 浅場で遊ぼう
2018/10/30
今日から生き物好きご夫婦とねちねちマクロダイブスタートです。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
泥場、河口、藻場など普通のダイビングでは潜らないエリアが大好物なので、一本目からドロドロコースにご招待。
ドロドロなので、当然住んでるスミゾメスズメダイ。
このへんのスジハゼたち……。
難しいんだよね……。
たくさん見られるインコハゼ。
断定できない魚が多くて、申し訳ないが詳細に比べないと判別できないので、中途半端な表記になってしまう。
泥場で最近気になる水面近く。
流れのたまるような場所にたまっている漂流物に隠れている魚たちが楽しい。
今日はサンギルイシモチ。
漂流物も美しい。
いろんな魚が隠れてますね~。
クモハゼもこーいう環境には多い。
そしてクモギンポ。
あれ? クモギンポの横にテグリみたいなのが写っている。
なんだ? こいつ……。
そしてサンゴ礁の浅場に突入。
ヒバシヨウジとサザナミヤッコの赤ちゃん。
かわいいカニさん出てきました。
カルイシガニかな? というのも出てきた。
浅瀬にある太陽の砂。
浅瀬なのでネズスズメダイ子供も紹介したい。
あら……こんなのも出てきた。
コモリミノウミウシという名前になったみたい。
目が腫れているようなイシガキカエルウオ。
お客様の発見。キホシウロコウミウシ。
ウロコ系はかわいいね。
浅瀬の普通種、ナンヨウミドリハゼ。
普通種なんだけれど、よく見たらきれいだよね。
そしてここのポイントの定番。
イトマンクロユリハゼ。
背びれが赤くなっているので、開いているところを撮りたかったのだが、無理でした。
そして4個体ぐらい見られたサンゴヒメエビ。
小さいけれどインパクトのある風体だ。
同じ場所から出てきた黄色いエビさん。
これはだれ?
最後はタイドプールに行ったのだが、その時の写真は残っていない。
撮っていないのかな? う~ん、覚えていないな~。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
12/28 ウミウシ合宿4日目、連荘レッドビーチ
昨日に続いて今日も北風。レッドビーチに入り浸るスピッツです。 沖縄本島のダイビン …
-
-
5/16 イレズミ+ナカモト+ニシキ+ジョー
先日、梅雨入りした沖縄本島。梅雨らしく、昨晩から土砂降りです。トレッキングのお仕 …
-
-
5/15 真栄田岬でスノーケリングッ!!
梅雨空とは無縁の青空が広がった15日。お客様のご予約はいただいておらず、もったい …
-
-
5/16 今日もネタチェック
お仕事の合間に時間が合ったので、ちょっと調べものに潜ってきました。もちろんノーゲ …
-
-
12/14 サンタクロースピグミーシーホース
2015年12月のクリスマスシーズンに、サンタクロースピグミーシーホースと呼ばれ …
-
-
4/24 ノコギリハギの赤ちゃん?
午後から地元のリピーターさんと2ボートダイビング。愛車のリジウスエースが故障して …
-
-
6/30 久しぶりの北部遠征
今日はメニューがファンダイブだけなので、北部に遠征して水納島、伊江島で潜ってきま …
-
-
6/23 コシボシウミウシ
今日は慰霊の日。沖縄では公休日にあたります。小学校などはお休み。地元のリピーター …
-
-
4/26 シシマイギンポ在庫確保で婚姻色?
会社の決算申告も終わったし、車の車検もオイル交換も終わったし、なんかすっきり。 …
-
-
3/27 たなぼたケーラーとペタリス
昨日の午後に出会った那覇のウミウシダイブショップIさんからの情報をたよりに今日は …
- PREV
- 7/15 リベンジ真栄田岬
- NEXT
- 7/17 浅瀬巡り