3/16 春雨にカメ~
3月なのに、全国的に冷え込んでいますね。そんな今日は春分の日明け、3/22。子供たちの小学校では卒業式が行われる。もうすぐ春休みだね。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
ダイビングのお仕事が続いてきた。でも、リバートレッキングも春休みパワーのためか、増えてきた。どっちもウィンウィンで行けたら一番いいな。よろしくお願いします。
3/16。この日は午前到着のお客様を待って、正午前からダイビング。のんびり潜ったので、2ダイブで終了になりました。ま、慌てて潜水時間短めにして、3ダイブしたところで、忙しいだけで楽しくないので、スタート遅くなってしまったこーいう時は「2ダイブで良い」という割り切りが大事だ……、と思います。
レッドビーチでウミウシ探してきました。
かわいい奴と出会えました。パンダツノウミウシの10㎜サイズ。
体のわりに各触角が長く見えて、いとをかし。
こちらも小さくて、15㎜サイズ。
私の老眼の肉眼では背中の2つの穴ぽっこ模様は見えませんでした。
そしてツノザヤウミウシかと思ったら、ちょっと違っていて、
ミズタマウミウシ属の一種。サイト、世界のウミウシで言うところの8番ですね。
これが、また……、小さいんですよ。
肉眼ではゴミにしか見えない。
だからせめてこんな感じでコケムシについているところをそのまま撮影しないと、絵にできないです。
私はね。私、コンデジですから。
繊細なピント合わせとか無理なので。
こんなのもコケムシについていました。
たぶん、チャイロオウカンウミウシでいいのではないでしょうか?
そして、こんなのも。
もちろん定番も見られました。
トラパニアはそんなに見つけられなかった。でも、いそうな場所を全部見て回ったわけではなくて、けっこう砂泥地をさまよっていたので、トラパニアに関してはあまり参考にならないデータだ。
これって、カメじゃん!!
という出会いがありました。
しかも、陸上で……。
こんな場所で……。
ゼニガメなのかな? かわいかったです。ゼニガメってクサガメのことだったのね。なるほど。
草むらに逃がしてあげましたが、無事に生き延びてくれることを願う。
と、まぁ~。
こんなダイビングでした。もうすぐウミウシ合宿だ。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 4/12 ゴリラチェック - 15/04/2021
- 4/11 次から次にゴリラチョップ - 15/04/2021
- 4/10 出てるねゴリラ - 15/04/2021
- 4/9 出ないレッド - 15/04/2021
- 3/28 山田と真栄田 - 03/04/2021
関連記事
-
-
12/28 ウミウシ合宿4日目、連荘レッドビーチ
昨日に続いて今日も北風。レッドビーチに入り浸るスピッツです。 沖縄本島のダイビン …
-
-
1/2/2015 トラパニア・レティクラタ
スピッツ恒例の年間ランキングを作ろうと思ったら、まだ書いていないログで去年のもの …
-
-
2/21 瀬良垣ボート
今日は久しぶりに瀬良垣漁港からボートで出てみました。 沖縄でダイビング屋さんとリ …
-
-
4/2 ウミウシ合宿パート2最終日
昨日のリピーターさんたち、今日までの二日間をウミウシダイビングに使ってくれました …
-
-
5/5 GW9日目 でっかくなっちゃった!!
今日からウミウシダイブスタート。ゲストはウミウシ大好きKさんと地元リピーターのK …
-
-
4/13 青の洞窟ボート体験ダイビングと調査ダイブ
はいさい。昨日は体験ダイビングをボートから行ってきました。リクエストは青の洞窟。 …
-
-
4/2 ウミウシ+なんでもあり
今日は午前到着のお客様と午後からダイビング。レッドビーチをリクエストされていたと …
-
-
8/11 アドバンス講習2日目
昨日からのアドバンス講習の続きです。今日はボートで万座エリアに。 最初はミニドリ …
-
-
2/3 ボート係留レッドビーチ
「ウミウシが見たいです」とのリクエストをいただき、レッドビーチリクエスト。ポイン …
-
-
3/6 ヤグルマウミウシ
連荘で潜っていただけたので、昨日から引き続き今日もダイビング。今日は別の港から出 …
- PREV
- 3/10 甲殻類、ウミウシ、いろいろ出てきた
- NEXT
- 3/17 エビ、カニ、ウミウシ、魚、いろいろ