3/16 南西で西海岸ダイブ
南風が吹いているので・・・、西海岸はぺたぺたの凪・・・。かと思ったら、少しだけ入ってる西風が微妙なうねりを引き起こしているようで、真栄田にも微妙なうねりが届いていました。もちろん万座エリアには真栄田岬以上のうねりが押し寄せており、ポイント選択に少々悩みました。

クマノミ子供
クマノミの子供のかわいいヤツが見られたり、ホシゾラワラエビ、コンペイトウウミウシ、ウミタケハゼの仲間、オキナワベニハゼなど。
普通にいろいろ探しながら潜って、目に付いた生物を紹介。ウミウシも探していたのですが、イマイチウミウシ・・・、少なくなっているように感じました。

シモフリタナバタウオ、動かないな~
壁のくぼみでは大きなシモフリタナバタウオが微動だにせず、場所を動きませんでした。きっとくぼみの天井のどこかに卵を産み付けて育んでいるのだろう・・・と撮影してみましたが、

シモフリタナバタウオを下からえぐるように撮影
寄れなくて、はっきりわからないけれど・・・。私の知っているシモフリタナバタウオの卵は緑色なんだけれど、赤色の卵もあるのかなー?
イワスナギンチャクがあると探しちゃう・・・。

ナガレモエビ属の一種
画面中央にエビがいるのわかります? 早く和名がつかないかな。
コクテンニセヘビギンポはかわいいサイズでした。背びれの白いラインの入り方が独特ですよね。

コクテンニセヘビギンポ
予想以上にウミウシが少なかったので、うねりは心配だったけれど、潮は干いていたし、そんなに危険はなかろう・・・とポイントを変更。
まずはミズタマイボウミウシに遭遇。

ミズタマイボウミウシ
浅いところではあまり見ないこのコシオリエビの仲間。今日はおもいっきり身を乗り出していたので思わず撮影。

コシオリエビの仲間
そしてブリーフィングで話していた中で、お客様の興味をひいたかわいいホヤ。まだいました。ウミウシに食べられないのかな?

カールおじさんホヤ
お客様がカールおじさんを撮影しているのを待っている間に、穴のくぼみに変なハゼを発見。目が緑色できれいでした。

ハゼの仲間
全身は出てきてくれなくて、お客様がカールおじさんを撮影している間に隠れてしまいました・・・。残念。別カットでもう一枚。

ハゼの仲間
コクテンニセヘビギンポの背びれのトンガリが目立った個体がいたので、お客様に紹介。

コクテンニセヘビギンポ
たくさんいるけれど、まだ和名がついていないのか・・・。イソハゼの仲間。

イソハゼsp
中層ではハリセンボンが小さな群れを作っていました。かわいいね。

ハリセンボンの群れ
最後は満ち潮が気になって、エキジットタイムが少し早くなってしまったけれど、安全には代えられないので、無事に上がってこれてなによりでした。よかった。
明日はリバートレッキングに行ってきます!!


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
5/18 砂辺№1にて3ビーチ
週末にかけてリピーターさんが潜りに来てくれて、4日連続で海でお仕事させていただき …
-
-
2/12 久しぶりの晴れ間
2月の連休がここまで寒くなるなんてまったく予想していなかった。今年はずっと暖冬で …
-
-
6/6 真栄田で2ボート
開店休業状態が続いておりますが、まぁーこんなご時世なので致し方あるまい。 地元の …
-
-
9/23 青の洞窟スノーケリング、リベンジトライ
一昨日にゴリラチョップでスノーケリングしてくれたご家族。青の洞窟にも行きたかった …
-
-
3/17 ボートでらくちん
今日は海が凪いだのでボートに乗ってきました。 沖縄でダイビング屋さんとリバートレ …
-
-
11/23 連休初日レッド
11月の中旬はダイビングもトレッキングもそれほどご予約がなく、のんびり陸仕事をこ …
-
-
8/6 揺れるウミウシ合宿
昨日に続いてウミウシ合宿なのだが、今日はちと波がある。なんで、波があるのに東側に …
-
-
12/28 ウミウシ合宿5日目、レッドでも苦戦継続
昨日のスナベでの敗戦から一夜明け、今日は一昨日に手ごたえを掴んだレッドビーチでリ …
-
-
10/29 ロクセンヤッコygからのミミックオクトパス
今日のお客様は川のハゼもリクエストされていたのだが、事前の調査で今年の川はパワー …
-
-
11/22 PADIオープンウォーターダイバー講習2日目
昨日の講習を受けての本日。結果から言うと、やはりとても上等な生徒さんでした。今日 …
- PREV
- 3/14 青の洞窟スノーケリング
- NEXT
- 3/18 久しぶりのリピーターさんとじっくり2ダイブ