1/17 冬に真栄田岬オープン
一昨日、昨日と連続で東風からの南風。今日は西を経て、夕方には北風になってしまう。ならば束の間の南風を楽しんじゃいましょう。真栄田岬も本当に久しぶりにビーチから行けるようになっているし。(冬はだいたい波が高くてビーチからは海に入れないです)
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
階段の頂上にゲートができていました。潜水不可の状態でもきっと無理して入っていく人たちが多いのだろうな……と簡単に推測できますね。制限というのは、みんながルールを守っていれば増えていかないけれど、誰かがルールを破ると、それを規制するためにまたルールを増やさないといかん……って具合にどんどん複雑化しちゃう。
このゲートがいろんなトラブルを無事に解決してくれることを願わずにはいられない。
で、海はペタペタでした。
本当に波がなかった。夏のような恩納村でした。
深場に降りてきました。ホタテツノハゼには瞬殺されました。
忘れてはいけない、今は冬なのだ。ハゼたちはみんな敏感なのだ。
だって水温は22度だからね。
でも、ホタテツノハゼspには寄れました。寄れたって言っても、これぐらいですけれど……。
そしてピンクダートゴビーに遭遇。嬉しいね。
ヒレは広げてくれなかったけれど、欲を出してはいけない。贅沢は敵だ。
ずっとリュウキュウサザエという名前だと思っていたこの貝。
リュウテンサザエだって。
てっきり沖縄のサザエなので、リュウキュウだと思っていたのだが、言われてみれば、沖縄の海でも数はそんなに多くない。
きれいなフィコカリス・シムランスに遭遇。
左頬に何をつけているのだろうか?
普通に撮影した後は……、
当然、遊んじゃう。
だって今日も私は1人だからね。
ライトを照射っ!!
光れ、輝け、シムランス!!
ちょっとオーバーだけれど、このあたりのさじ加減が難しいのだ。
こっちだとそんなにオーバーじゃないけれど、もっともっと、もっともっと光らせたい……とか思っちゃう。
で、ウミウシ。
真栄田岬は時として、ミノウミウシ大爆発のミノウミウシ祭が開催されるので、冬だってあなどれないのだ。
潜ってみたら、けっこう、けっこう、けっこう……いっぱいいました。
たぶんオキナワシロマツカサウミウシだと思います。
どうやっても全体像をとらえられませんでした。
背中の感じ。
バエオリディア・ランソンイかな? と思って撮影していたのだが、どうにもしっくりこなかった。
で、帰ってきて調べてみたら、バエオリディア・ハリエットアエの方ではないかな?
と思いました。
う~ん、擬態上手だこと。
アカテンミノウミウシは好きなので、かわいく撮ってあげたい。
数もアオセンミノウミウシよりも断然少ないし。
もう一枚。
ムカデミノウミウシがいろいろ細かく分類されるって話をお客様がしていたので、ちょっと感じの違う奴がいたので撮っといた。
そして、1個体だけでしたが、カールおじさんホヤもいました。
1人じゃ、寂しいよね。早くもっといっぱい増えてほしいな~。
祭にはちょっと及ばないかな……と思いましたが、1ダイブだけじゃあね……。
数は本当にいっぱいいたのだが、同じ種類がとても多い。変わりどころがもっといれば嬉しいのに。
アオセンミノとネアカミノすごく多いです。もっと探したいけれど、今晩から北風が強くなり明日はきっとクローズです。
いつもの冬がまた始まるのだ。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
5/28 ギンポ・カエルウオの整理ダイブ
ゆっくり時間が取れたので、ゆっくり1人で潜ってきた。贅沢だね~。 沖縄本島恩納村 …
-
-
8/5 ウミウシ合宿の夏はウミウシ以外も見るべし
今日からウミウシ大好きなリピーターさん。例によってウミウシを探すのだが、夏は少な …
-
-
9/4 透明度絶好調! 万座ボートダイブ
昨日までのマンツーマンでの河口連続3ダイブというガイドとは大きく異なり、今日は万 …
-
-
6/29 初夏のウミウシダイブ初日
今日からウミウシ大好きOさんと一緒にウミウシダイブしてきました。 ……。 初夏な …
-
-
ツマリギンポspの追記情報
2/15/2015に出会った写真の魚。ツマリギンポにしては、黒点がないな……と思 …
-
-
3/22 イノースノーケリング
今日のお客様は昨日リバートレッキングをしてくださったご家族。リバートレッキングと …
-
-
6/14 リクエスト水域は浅く、浅く
少しずつでも追いつくぞ!! 夏のテーマはこれに限る。今日も1日分ぐらいは書かない …
-
-
10/15 ナンヨウボウズハゼ観察
昨日に続いてマニアックなご夫婦と川遊び。夕方に飛行機で帰られるので、午前中だけの …
-
-
8/29 午後から2ボート
8月も今年は数回潜らせていただきました。新型コロナの影響で例年の夏のような忙しさ …
-
-
6/28 復活のシロクマ
今日は8/26の水曜日で燃やせるゴミの収集日だ。台風8号は一昨日に沖縄のすべての …
- PREV
- 1/16 で、でっかくなっちゃった……
- NEXT
- 1/18.19 さして収穫なし