12/8 レッドビーチが徐々にクリアーに
リピーターさんが遊びに来てくれたタイミングをばっちし見計らって、見事な北風になった沖縄恩納村。少し北西風も入っていたので、迷うことなくレッドビーチに潜ってきました。お客さんもレッドビーチ好きだしね。
沖縄本島恩納村でダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
思ったよりも透明度は良かった。まぁ、良かったといっても、たかがしれているけれど。だいたい5M以上、10M未満って感じです。予想を良い方向に裏切られたので泥地を徘徊してきました。
おなじみのハゼたちにご挨拶。ヤツシハゼはきれいな体色してましたよ。
個体数はそんなに多くないクサハゼもやっぱりきれい。
ただ、水温が23度台に突入。寒いところでは22度台にもなっていたので、ハゼたちはどれもえてして敏感。一枚撮影すると隠れてしまう……って感じでした。
ケショウハゼは泥地のきれいなハゼの代表。きれいで大きくて、あまりすぐに隠れない。ガイドさんの強い味方です。
模様が鮮明ではないのだが、お腹に見られるフレディに引っかかれたような白い跡は……ヤジリハゼではないでしょうか。それとも普通にヤツシハゼsp-3かな。
トガリモエビ属の一種がいました。その奥にもエビがいますね。
浅場の透明度が期待以上だったので、思い切って遠泳してみました……ら、やっぱり濁っていました。濁りの中を頑張ってタンザクハゼ方面まで行ってきました。透明度はここまでくるとガクッと落ちて、2Mぐらい。水中ライトを当てたり、ストロボを光らせたりすると、一瞬で隠れられてしまいます。
きびしぃ~。
エボシカクレエビ属の一種がいたので、タンザクハゼエリアだけれど、遊んでしまった。だって、タンザクハゼたちはすぐに隠れちゃうから……。
最後の3本目は浅瀬を徘徊。シロウサギウミウシがいたり、
きれいなサンゴの隙間にいるヒトスジギンポを撮影したりして遊んできました。
これからもっと北風が吹いて、濁った水を沖に押し出して、水のきれいなレッドビーチになってくるでしょう。年末はここに潜る機会が増えるでしょうからね。もっときれいになれ~。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 12/30 ラストダイブもレッドビーチ - 05/01/2021
- 12/29 レッドビーチ - 05/01/2021
- 12/27 アイドルに感謝 - 05/01/2021
- 12/19 赤柱になろう - 20/12/2020
- 12/12 トラパニア祭りチェック - 13/12/2020
関連記事
-
-
4/2 ウミウシ+なんでもあり
今日は午前到着のお客様と午後からダイビング。レッドビーチをリクエストされていたと …
-
-
7/25 夏のウミウシダイブスタート
今日からウミウシダイブのスタートです。ウミウシ大好きなリピーターさんが夏休み初め …
-
-
6/3 ストックネタを楽しむ2本
6/2のログが書けてないんだけれど、名前のわからない魚がちょっと多すぎるので、書 …
-
-
9/21 講習してました
今日は講習を私が担当しまして、ファンのお客様1名をN君に担当してもらいました。昨 …
-
-
12/8 トラフシャコ宅にエビさん
今週いっぱい、比較的時間のあるスケジュールなので、時間のある時は調査的にダイビン …
-
-
9/19 ガラスウシノシタとの出会い
今日も昨日と同じメンバーでダイビング。でも、今日は風回りがあんまりよろしくないの …
-
-
5/28 ギンポ・カエルウオの整理ダイブ
ゆっくり時間が取れたので、ゆっくり1人で潜ってきた。贅沢だね~。 沖縄本島恩納村 …
-
-
5/13 瀬良垣漁港発2ボートダイブ
今日は5/22で、GW終了後からログをまったく更新していなかった。暇なはずだった …
-
-
7/14,15 ボートダイビング
二ヶ月ぶりにダイビングのHPに向き合っている。久しぶりだ。撮影した写真とお客様に …
-
-
1/2/2015 トラパニア・レティクラタ
スピッツ恒例の年間ランキングを作ろうと思ったら、まだ書いていないログで去年のもの …
- PREV
- 12/1 重曹で換気扇フィルター
- NEXT
- 12/9 北部3ダイブ