本部 紀乃川食堂のから揚げ定食
2016/12/07
今日は海も川にもお客様がいない。都合よく昨晩からは土砂降りの雨でした。暇なときにいっぱい降ってくれる分にはタイヘンありがたいのが梅雨の雨である。
沖縄県企業局のHPによると、5/28現在の沖縄のダム貯水率(全ダム11の貯水率)は58.5%。平年値が70.9%なので、かなり水が不足している。
冬に雨、少なかったからなぁ~。だから仕事のないときは、もっと降ればいいのだ。そして私は日ごろ更新できないような、食べ物処情報の更新に勤しむとしよう。
名護、本部エリアに潜りに行くときの昼ごはんのファーストチョイスはここ数年揺るいでおりません。空いてたら、混んでいなかったら、絶対紀乃川。
美味い、安い、スタッフさんの人当たりが優しい。
定食屋さんに必要な3要素をビシッ!! とそろえていらっしゃる。連れて行くお客様も皆大満足。食後に、お腹をさすりながら、「ふぅ~」というため息が漏れちゃうこと間違いなし。
しかし、場所はお世辞にもわかりやすいとは言いがたい。しかし、そのわかりにくい立地であるがゆえに隠れ家的な雰囲気をかもしだしており、お得感はますますアップしてしまうのでした。

紀乃川 玄関
最近、メニューが新しくなりました。もちろんカウンター上の壁にかかっている手書きのメニューも健在でした。

紀乃川 メニュー
行く前には、今日はなにを食べようか? と思案するのですが、やっぱり、やっぱり……。ついついたのんでしまう、鶏のから揚げ定食。私は毎回これですね。

毎回たのんでしまう鶏のから揚げ定食
ぱりっ、さく、じゅわ~という食感のから揚げが絶品です。味噌汁も美味いんです。

なんの豚だったか忘れてしまいました。ロースかつ定食
こちらはお客様がたのんだロースかつ定食。アグーだったか、やんばる豚だったかは忘れてしまいました。見てると、こちらも美味しそうでしたが、やっぱり私は次回もから揚げ定食を食べちゃうんだろうな~……。
でも、ここの沖縄そばも美味いんです。じぃーまみ豆腐も美味いんです。つまり、なに食べてもハズレないんです。いつまでもおばぁ~(敬意を表し、あえて、おばぁ~です!)に元気でいてもらって、美味しいご飯を食べさせてほしい。本部に行ったら、いつも行きたいです!!
と、べた褒めの内容ですが、美味しいんだから、しょうがない。
場所は瀬底島の向かい側の本部の山の中にあります。
詳しい情報はいつもの食べログ、紀乃川のページにリンクを貼っておきましょう。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 2/16.17 寒き中を……、感謝 - 18/02/2019
- 2/14 パス交換ウミウシ - 18/02/2019
- 2/11 ひとりごとのようにだらだら - 12/02/2019
関連記事
-
-
読谷村 はりゆん
スピッツの食べどころ記事を更新。今日は読谷村内にある居酒屋さん。近隣には特にホテ …
-
-
大宜味村 江洲の花
スピッツの位置する恩納村真栄田からはかなり遠いのですが、リバートレッキングを開催 …
-
-
サビキラープロを塗ってみた・・・、1ヶ月経過
うーん・・・。雨が止まないね。天気予報によると今日いっぱいは雨で、明日からは曇り …
-
-
宜野座 やかそば
最初に食べに訪れたのはいつのことだろうか? はるか昔だ。それぐらい通っているおそ …
-
-
読谷 花織そばの海人そば
今日も食堂情報です。今日は各ダイビングポイントからはちょっと離れている、「花織そ …
-
-
ピーピースルー、恐るべしっ!!
スピッツは建築後6年目を迎えるのだが、最近台所、洗面所、それぞれの排水能力が著し …
-
-
2/19 陸でウロウロ 港町食堂
このお店はすでに閉店しております。(2016/12/7追記) 今日はお客さんもお …
-
-
3/4 サビキラープロを買ってみた
寒くなりましたね。沖縄はまたもや北風が吹いて、お店の前の海は荒れています。 昨日 …
-
-
12/1 重曹で換気扇フィルター
さびコートに続いて、換気扇フィルターの掃除の話題です。以前にフェイスブックで見た …
-
-
11/30 さびコートでやり直し
前回、さびコートの記事を書いたのが、つい先日なのですが、どうも気になって、気にな …
- PREV
- 5/26 ナイトロックス講習受講
- NEXT
- 読谷村残波 オーシャンズ・ピザ