3/10 寒波到来の中、体験ダイビング
いや~寒かった。久しぶりに豪快に荒れた海・・・の西海岸を横目に見ながらお客様をお迎えに行き、東海岸のレッドビーチにて体験ダイビングしてきました。ゴリラチョップまで出向く案もあったのだが、レッドビーチの施設面の充実を思うと、やつぱりレッドビーチかな・・・という結論に至りました。
あのゴリラチョップに建てられた施設はいったいぜんたいいつから使えるようになるのだろうか? 絵に描いたモチだ。
こんな寒い日だからこそ、潜った後すぐに温かいシャワー浴びたいだろうな~と思ったわけ。

お魚に餌付け中
ここでの体験ダイビングは、ビーチからすぐの浅瀬でウロウロしているだけなんだけれど、サンゴもあるし、スズメダイもいるし、ハマクマノミだって簡単に出会えちゃうし、レッドビーチだって楽しいよね。お客様のうちお1人は泳ぎにもあまり自信がないと言っておられたので、ボート体験ダイビングじゃなくって、ビーチ体験ダイビングに変更になって、良かったのかもしれない。
ビーチ体験ダイビングの良いところは、やっぱ足の立つ水深でちゃんと練習できる! ってことでしょう。ダイビングに、海に不安を持っているお客さんにとって、この足の立つ浅瀬って、ホント重要だよね~って思います。
今回も、胸ぐらいの水深で呼吸の練習、マスククリアの練習、バランスのとり方などを経験してから、深いほうに移動しました。耳抜きに少してこずりましたが、コツがわかれば、終始笑顔で楽しんでおられました。
ほっ。
もう少し透明度が良ければ、言うことないんですけれど、まぁーしょうがない。金武湾の奥の方に位置しているポイントなので、透明度が悪いのは、致し方ない・・・。
金武のレッドビーチは今回のお客様の滞在されていたホテルからは車で20分ほどだし、往復にかかる時間を考えても、午前中に余裕を持って終われます。午後はゆっくりできるし。沖縄旅行の一日をかなり有効に使えますよね。
エキジット後、ウエットスーツのままで直行できる熱いシャワーも魅力的です。潜るだけじゃなくって、潜って、着替えて、シャワーして、移動して・・・のトータルで考えた場合、現行のゴリラチョップよりもレッドビーチのほうが魅力的な場合もあるってことです。
ただお客様の体験ダイビング経験が豊富な場合だったりすると、ゴリラチョップがベストな選択になるときもあるし、適材適所でベストな海をお客様にみつくろってあげたいものです。
ありがとうございました~。


最新記事 by spitzseko (全て見る)
- 6/16 レッドも夏モードでササハゼ - 17/06/2019
- 6/13 夏装備で軽快ダイブ - 14/06/2019
- 6/9 久々バイオレット - 10/06/2019
- 6/5 デニセ祭り - 05/06/2019
- 6/2 緑のイソギンチャクがいとをかし - 02/06/2019
関連記事
-
-
4/30 2ボート+1ビーチ
今日から午前に2ボート、午後から1ビーチのスケジュールで動いていきます。ゲストは …
-
-
1/17 沖縄本島のアカネダルマハゼ
今日はトレッキングの帰りにフラフラと潜ってきました。ここは話に聞いていた通り、ア …
-
-
3/30 本当に久しぶりの水納島ダイビング
3/25より休暇に入り、しばし帰省しておりました。3/29には戻ってきて、翌日か …
-
-
5/10 今日は4ダイブ
台風がフィリピン近海を通過し、徐々に沖縄地方に接近している中でのダイビング。予報 …
-
-
3/2 確認ダイビング
先日のダイビングで確認できなかった場所のおさらいに潜ってきました。 沖縄本島恩納 …
-
-
10/26 ハマクマノミ城にてモンツキカエルウオ
この日も調査。そしてボートダイブ。調査でボートダイブ。そんなのって今までにあんま …
-
-
6/12 黒い噛み痕
梅雨の雨が止まない沖縄です。いい加減、晴れてほしい。 沖縄本島恩納村でダイビング …
-
-
9/7 連荘ヘル参り
昨日からのリピーターさんと共にダイビング。海も穏やかでいい感じ。 沖縄本島恩納村 …
-
-
1/27 初雪寒波の置き土産
今日のお客様はとある筋からの紹介でご来店されたご夫婦。奥様の耳抜きに時間がかかる …
-
-
1/11 ブランクダイブ
リピーターさんのご紹介で「ダイビングなんて久しぶり……」というお客様がご来店。 …